on-20250609-1pc
on-topcarousel-pc-hibinotaiwa
on-topcarousel-pc-manabi
on-topcarousel-pc-kiryoku
on-20250609-1sp
on-topcarousel-sp-hibinotaiwa
on-topcarousel-sp-manabi
on-topcarousel-sp-kiryoku

公開イベントスケジュール

イベントは申し込み制です。ご来校の際には事前にお申込みをお願いします。

FEATURE

翔和学園は「社会性」を学ぶ学校です。この「社会性」を縦糸に、「生活の質を向上させる」ことを横糸にしてカリキュラムは組み立てられています。そして、実践的な教育システムのもと、段階的な目標達成プログラムを展開しています。教育だけでなく、医療との連携も重視しており、学園専属の臨床心理士の他、どんぐり発達クリニックの宮尾益知医師による月1回の巡回も行われ、より専門的な特別支援教育を実施しています。

翔和学園の理念

人間の生きていく気力を育てる

翔和学園は、小中学部・高等部、大学部、ワークセンター翔和、グループホーム翔和とそれぞれの段階で、「人間の生きていく気力を育てる」ことを通じて社会性を伸ばすことを目的にしています。心理、医療、就労の専門家や保護者との連携により、学習場面や生活場面で困難を抱える子どもの早期発見・療育から就労、そして自立までの一貫した支援の実現を目指します。

  • わたしたちの考える「社会性」とは、学力・資格・技能より、よりよい人間関係を作れる力。
  • わたしたちの考える「学力」とは、子どもの生活の質を向上させる力。社会性をともなわない教科学習は、しばしば害の方が大きくなる。
  • わたしたちの考える「特別支援」とは、「あたりまえのルール」を特別な配慮で学ぶこと。そして、子どもの今と将来をつなげる学力支援。